通販レコードのご案内強烈な芸風が作品の意外な魅力を引き出してどれも聴きごたえがある。
《160g重量盤》JP 東芝音楽工業(赤盤) AB7009 サンソン・フランソワ ショパン ポロネーズ選集 きらクラでリスナーから「クラシックの演奏家は筋トレをしますか」と質問があった(2017年9月10日午後2時からNHK-FMで放送)。吹奏楽部は体力づくりに走りこみを当然しているが、楽器を演奏する、それがクラシック音楽となると、文系のイメージが濃くあるものだ。確かにTVでクラシックのオーケストラ演奏を見ていても、でっぷりした指揮者は最近見なくはなってきたが筋骨隆々に見える演奏家は目に止まらない。脱げば凄いんですよ、かも知れないが楽器の演奏に使う筋肉は特殊に思われる。酒・煙草・ジャズをこよなく愛し、不健康な生活の果てに46歳で逝ってしまったフランソワですが、残された録音は、それだから価値あるのではなく中でもショパンとの相性は良かったようで、強烈な芸風が作品の意外な魅力を引き出してどれも聴きごたえがあります。モノラル盤とステレオ録音とがあり、このショパンは本当に凄いです。
ショパンはピアノという楽器の魅力を最大限に表現した作曲家だったと思う。美しく華やかでウイット富んだ作品を聴いていると、本当ににピアノの詩人という表現がぴったりだ。フランソワも洒落た粋な演奏。フランソワはショパンのスペシャリストだし、もう十分すぎるほどの定評があります。
しかし、サンソン・フランソワのデビュー盤は、1947年9月に78回転のレコードのために録音したラヴェル『スカルボ』である。このレコードが同年3月に録音したリパッティのショパン『ソナタ第3番』と1949年度のディスク大賞を争って破れたというのは象徴的だ。
フランソワは第1回ロン=ティボー・コンクールの優勝者だが、この時は現行のような国際コンクールではなく、ロン夫人とヴァイオリニストのジャック・ティボーがパリ占領下の1943年に催した国内コンクールでしかなかった。審査員たちは優等生タイプの女性コンテスタントと奔放なフランソワの間で迷ったが、以前にフランソワと共演してその才能に魅せられていた指揮者のビゴが、彼が優勝しないなら審査員を降りると言い張り、根負けしたロン夫人が彼を1位にしたという話が伝えられている。
フランソワもパリ音楽院時代は、がっちりしたベートーヴェンを弾いた。ところが「楽譜に忠実派」のマルグリット・ロンに習っていたが、先生の言うことはまるできかなかった。ロン夫人は曲げた指でカタカタと弾いたが、フランソワは長くのばした指で鍵盤をはらうように弾いた。そんな弾き方ではタッチが不揃いになると非難されても、ジャズを愛する彼は、そもそも音符を均等に弾きたいとは思っていなかったようだ。
フランソワの演奏の魅力は、即興性の一語につきるだろう。ちょっと酔っぱらったようなリズム、風にたなびくようなフレージング。テキストの間違いも気にせず、その時に舞い降りてきた霊感に忠実に演奏する。いきおい、すばらしい時もあれば耳を覆いたくなる時もある。しかし、彼の演奏の「聴く人を魅了」する不思議な力は、一度囚われてしまうと忘れがたい。
フランソワがレコーディング中の心臓発作で亡くなるのは1970年10月22日。これはステレオ録音時代になって演奏しなおしたショパンの一連のシリーズになったレコードで、フランソワのもっとも脂ののりきっていた時期のものと言える。ともかく、モノラル録音時代の演奏家のステレオ録音での再録音というと高齢に伴うテクニックの衰えを心配するが、サンソン・フランソワの名前は「目茶苦茶面白い演奏をするピアニスト」として、わたしの心に深く刻まれたレコードだった。
通販レコード詳細・コンディション、価格
プロダクト
Frédéric Chopin - Samson François – Polonaises- レコード番号
- AA7009
- 作曲家
- フレデリック・ショパン
- 演奏者
- サンソン・フランソワ
- オーケストラ
- パリ音楽院管弦楽団
- 指揮者
- ジョルジュ・ツィピーヌ
- 録音種別
- MONO
東芝EMI前身東芝音楽工業製, MONO 1枚組 (160g) 重量盤, 編集の為2XJ国内メタル使用盤
コンディション
- ジャケット状態
- EX
- レコード状態
- EX++
- 製盤国
- JP(日本)盤
ANGEL RECORDS英仏盤のみならずこの東芝音楽工業時代に制作・録音された時代と同じ空気を感じられるのが初期盤収集の楽しみ。1960年代初頭リリース・当時の「東芝音楽工業株式会社」製レコードは丁寧な造りで英国直輸入スタンパー使っていた所為か高音質なものが多い。アナログ的で引き締まった密度のある音と音色で、楽音も豊か。情報量が多く、対旋律の細部に至るまで明瞭に浮かび上がってくる。高域は空間が広く、光彩ある音色。低域は重厚で厚みがある。オーケストレーションが立体的に浮かび上がる。モノクロではなくこんなにカラフルで立体的なのは、さすが初期東芝工業盤、ハンドメイドの余韻が感じられます。
通販レコード
詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
オーダーは | 品番 / 34-24757 |
販売価格 | 3,300円(税込) |
http://img01.ti-da.net/usr/a/m/a/amadeusrecord/34-24757.jpg
August 31, 2023 at 05:15PM from アナログレコードの魅力✪昭和の名盤レコードコンサートでご体験ください http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e1136451.html
via Amadeusclassics
コメント
コメントを投稿