〝巨大な手〟ラフマニノフ没 ― 1943年3月28日
クライスラーの名曲「愛の悲しみ」を、ヴィルトゥオーゾ仕様のピアノ独奏曲にアレンジしてしまったラフマニノフ。それはヴァイオリンの伴奏からピアノを開放して、なおさらヴァイオリンの存在さえ内包してしまう超絶的編曲の才能を発揮したものとなった。
フリッツ・クライスラー(1875年2月2日ウィーン〜1962年1月29日ニューヨーク)と、ラフマニノフは同時代のニューヨークの空気を吸って存在を示しあった共に人気演奏家で作曲家だった。マネージャーが同じだったことからクライスラーは、セルゲイ・ラフマニノフと親交を深めてグリーグの「ヴァイオリンソナタ第3番」などの録音を残した。ラフマニノフはコレルリの主題による変奏曲をクライスラーに献呈すると共に「愛の喜び」と「愛の悲しみ」の2曲をピアノ独奏用に編曲している。一方、クライスラーはラフマニノフの歌曲にヴァイオリンのオブリガードを追加した編曲を残している。
フリッツ・クライスラー(1875年2月2日ウィーン〜1962年1月29日ニューヨーク)と、ラフマニノフは同時代のニューヨークの空気を吸って存在を示しあった共に人気演奏家で作曲家だった。マネージャーが同じだったことからクライスラーは、セルゲイ・ラフマニノフと親交を深めてグリーグの「ヴァイオリンソナタ第3番」などの録音を残した。ラフマニノフはコレルリの主題による変奏曲をクライスラーに献呈すると共に「愛の喜び」と「愛の悲しみ」の2曲をピアノ独奏用に編曲している。一方、クライスラーはラフマニノフの歌曲にヴァイオリンのオブリガードを追加した編曲を残している。
ピアニストは大きい手が有利である。指はオクターヴ(ドから次のドまで)以上広がると楽。一流のピアニストは5本の指がみな長いが、小指が薬指かと思うほど長いのも特徴。小さい頃からの練習の積み重ねでそうなるらしい。手のひらの厚さ、指の関節、手首の柔らかさも重要。腕そのものの長さも、多彩な音色を生み出すことに関係している。
そういうヴィルトゥオーゾ(名人)の資質を最も高いレベルで持っていたのが、今日が命日のロシアのセルゲイ・ラフマニノフだ。
ラフマニノフのピアノ音楽は、協奏曲の第2番と第3番が飛び抜けて有名だ。日本の実力者・小山実稚恵さんが、「どちらが難しいですか?」と質問されて、「3番のほうが何倍も難しい」と答えられた。第3楽章は、超絶技巧と歌の感性を総動員させられる長大でドラマティックなフィナーレ。
終わるとソリストは刀折れ矢尽きた感じで、鍵盤上に倒れ込みそうになるが、その後に盛大な「ブラヴォー」が待っている。
そういうヴィルトゥオーゾ(名人)の資質を最も高いレベルで持っていたのが、今日が命日のロシアのセルゲイ・ラフマニノフだ。
ラフマニノフのピアノ音楽は、協奏曲の第2番と第3番が飛び抜けて有名だ。日本の実力者・小山実稚恵さんが、「どちらが難しいですか?」と質問されて、「3番のほうが何倍も難しい」と答えられた。第3楽章は、超絶技巧と歌の感性を総動員させられる長大でドラマティックなフィナーレ。
終わるとソリストは刀折れ矢尽きた感じで、鍵盤上に倒れ込みそうになるが、その後に盛大な「ブラヴォー」が待っている。
第3番(Piano Concerto No.3)【1907~09年作曲】
ラフマニノフのピアノ協奏曲の中で最もスケールの大きく、ダイナミックな作品。アカデミー賞受賞作品「シャイン」でも「世界で最も難しく、最も美しい曲」と評されている。ラフマニノフは1907年からこの作品の構想に入っていたが、1909年にアメリカから招かれることとなり、アメリカでの初演を目的に完成された。実際1909年アメリカで初演され、大好評を博した。また、このアメリカツアーの最後にカーネギーホールでマーラー指揮、ラフマニノフのピアノという今から考えると信じられないキャストでの演奏も行われた。
http://recordsound.jp/images/item/w270/17800/17775_1.jpg
March 28, 2020 at 04:15PM from アナログサウンド! ― 初期LPで震災復興を応援する鑑賞会実行中 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e1065596.html
via Amadeusclassics
コメント
コメントを投稿