通販レコードのご案内 鉄の意志を持ったクールな音楽が隙のない一定の鼓動を保ちながら聴き手に迫ります。
《赤ステ、初期チューリップ盤》DE DGG SLPM138 659 ムラヴィンスキー チャイコフスキー・交響曲6番「悲愴」 1938年の常任指揮者就任以来、およそ50年間レニングラード・フィルの常任指揮者として君臨したムラヴィンスキーは絶大なカリスマ性と鋭いセンスで聴衆を虜にしました。このチャイコフスキーの第6番は、1960年に行われたイギリス公演の後、オーストリアの楽友協会ホールで録音され、同録音最高峰の名盤です。❖意外と知られていない事実として、本録音はレニングラードではなくて、ウィーンの楽友協会大ホールだったということです。4番のロンドン・ウェンブリー・タウンホールの録音セッション同様、木質で間接音の効いた響きは、其のせいではと勝手に思っています。
❖作曲家、指揮者、オーケストラ全てメード イン ロシア の本盤に当時世界最高水準にあった独 DGG の技術と間接音がタップリと乗る楽友協会ホールの会場提供という幸運が重なって出来上がった稀有な名盤。おそらくレニングラードの会場で露メロディアが製作したら、こうはいかなかったと思います。
❖緊張感精妙さがありながら、力感に溢れ内に炎を燃えたぎらせている。爆発寸前の感情や熱気を押さえながら、闘志をもって突き進んで行く。表情は厳しい、ニコリともせずに毅然としつつ、最後には激しく慟哭する。まるで精緻で練り上げられた演奏でありながら、感情と感動に満ち溢れている。❖
http://img01.otemo-yan.net/usr/a/m/a/amadeusclassics/34-19804.jpg
August 31, 2019 from アナログサウンド! ― 初期LPで震災復興を応援する鑑賞会実行中 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e1103311.html
via Amadeusclassics
コメント
コメントを投稿