長谷裕二さんに販売を委託しているレコードを通販サイトで紹介しています。レコード盤のコンディションを判断していただいて値付けをお願いし、書いてもらった紹介文を、月5枚〜10枚の新規の追加、月30枚を上限にブログで案内しています。 10月のご案内は5、6、7日に更新します。 委託販売中のレコードの紹介です。 その期間は、「他の投稿を挟まないでくれ」との長谷裕二さんとの約束のもと、わたしの方からの新しいレコードの紹介や、ブログ発信は、こちらで更新しています。 CLASSICAL NOTES - 世界の名曲とレコードを最高峰の音で観賞 analog.blog.jp - 100年後でも聴いて楽しいアナログ名盤レコード spconcert.otemo-yan.net - 蓄音器でレコードを楽しむコンサート ※なお、2021年12月29日案内予定の「 演奏はとにかく名演。一聴の価値有りです 」(2020/01/01 10:17:49投稿)は当案内と差し替えとして2022年1月4日以降の紹介に延期しました。また、長谷裕二さんのショップサイト商品紹介は、その原稿通りに2023年10月18日案内予定の「 エネルギー感充分★バーンスタイン指揮ニューヨーク・フィル アイヴス:交響曲 No.2 」まで投稿が完了(この投稿を更新した2021年10月3日現在)しています。2021年10月は、10月1日から10月11日までは、サイトの管理を休業します。 http://img01.otemo-yan.net/usr/a/m/a/amadeusclassics/nagatanimusicblog.jpg July 01, 2025 at 12:00PM from アナログレコードの魅力✪昭和の名盤レコードコンサートでご体験ください http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e1173845.html via Amadeusclassics